ベニガイは桜貝? | 能登のさかな

能登のさかな

能登は四季折々にいろんな魚が水揚げされます。お魚屋やさんではみられない魚も海辺や市場に行けば沢山みることができます。そんな魚たちを紹介していきたいと思います。

 ベニガイは、北海道南部から九州に至る潮間帯下部~水深20mの細砂底に生息するニッコウガイ科の一種で、殻長6cmほどに成長します。

 

 それほど多くはないのですが、海岸を歩いているとピンク色の貝殻が美しく目立ちます。

ニコニコ

 

ベニガイ(殻外側)

 

ベニガイ(殻内側)

 

 一般的には桜貝サクラガイを指します。ところが、国語辞典オンラインでは、「桜貝は桜色の小型の二枚貝の総称」と書かれています。

びっくり

 

 そうなると、桜貝にはサクラガイの他にカバザクラモモノハナガイなども含まれそうです。

 

 ネットで桜貝を検索すると、ベニガイも含めているものもあります。ベニガイサクラガイに比べると少し大きいのですが、打ち上がっているベニガイの中には小さいものもあります。桜貝と呼ぶのも頷けます。

ガーン

 

 但し、石川県志賀町に伝わる「三十六歌仙貝」の中ではベニガイのことを「ますほ貝」と呼んでいます。

 

 少なくとも能登では、ベニガイのことを桜貝ではなくますほ貝と呼ぶようにしたいものです。

爆笑爆笑爆笑

 

サクラガイ

 

カバザクラ