「ふくしゅー」しようぜ! #41

さくさく巻いていかねば……!

本戦第1問(もよゆら)

その元素名はある太陽系の準惑星に由来する、単体としては人工宝石に添加して白色LEDやプロジェクターに使われる他、その酸化物はある100円ショップと同じ名前であり、レンズの研磨剤として広く用いられている。この元素は何でしょう。

答え セリウム

解説
1803年、スウェーデンのイェンス・ベルセリウスとウィルヘルム・ヒージンガーが、スウェーデンにあるバストネス鉱山でイットリウム鉱石を探索しているときに酸化物として発見。当時話題となっていた惑星セレスにちなんで命名された。〔現在、セレスは準惑星に分類される〕同年、ドイツのマルティン・ハインリヒ・クラプロートも同じくバストネス鉱山のイットリウム鉱石から発見した。
現在では、レアアースのひとつとして注目されている。

本戦第2問(ぴーちゃん)

ポピュラー音楽の和声法では、和音に図のように数字を割り当て、Iの和音をトニックコードと呼び、トニックコードと構成音が一つだけ異なる和音を代理トニックコードと呼びます。
また、Vの和音からトニックコードに進行することを終止、代理トニックコードに進行することを偽終止と呼びます。
では次のうち、終止もしくは偽終止のコード進行となるのはどれでしょう。

①V⇒I,III,V
②V⇒I,III,VI
③V⇒II,III,V
④V⇒II,IV,VI
⑤V⇒III,IV,V
⑥V⇒III,V,VII

答え ②

解説
一度、ⅠからⅦまでの音名を書き表してみると……
Ⅰ ド、ミ、ソ
Ⅱ レ、ファ、ラ
Ⅲ ミ、ソ、シ
Ⅳ ファ、ラ、高いド
Ⅴ ソ、シ、高いレ
Ⅵ ラ、高いド、高いミ
Ⅶ シ、高いレ、高いファ
ここから、Ⅰと構成音が二つ以上同じものを選ぶだけ。〔Ⅰを含む〕

本戦第3問(あろい)

次の画像から連想される人物は誰でしょう。
〔アルセント注:放送のおおよそ0:31:00から0:31:40を参照ください〕

答え 江戸川乱歩

解説
某パネルクイズを彷彿ほうふつとさせる趣向の問題でした。
解説画像が真ん中上方に固定されたままでしたので、これを紹介することでアルセントによる解説としたいと思います。

1枚目 池袋三原堂みはらどう
東京日本橋にほんばしの三原堂本店から暖簾分けされて昭和12年に創業した和菓子店。
乱歩はこの店の薯蕷饅頭じょうよまんじゅう〔すりおろした長芋と米粉を使って練られた生地であんを包んだもの〕を愛していた。
2枚目 浅草花やしき
嘉永かえい六(1853)年、千駄木せんだぎの植木商によって主に植物園として開業した。現在ではバンダイナムコアミューズメントの傘下にある。
大正14年に発表された明智小五郎シリーズの第五作『屋根裏の散歩しゃ』にて舞台となっている。
3枚目 土蔵
中には2万冊ほどの蔵書が収められている。
平成14年には邸宅とともに立教大学へと寄贈された。
4枚目 団子坂
大正14年に発表された明智小五郎シリーズ第一作『D坂の殺人事件』の「D坂」とはこの坂のこと。
坂の下に団子屋があったから、とか悪路で転ぶと泥団子のようになったから、など由来にはたくさんの説がある。
5枚目 門柱
乱歩は生涯で幾度となく転居を繰り返しているが、昭和9年に隣接する邸宅へ越してきたあとは亡くなるまで住み続け、家を買い取るだけでなく増築も行なった。
表札には本名である「平井 太郎ひらい たろう」と記。
6枚目 立像
生誕地であることから、三重県名張なばり市に2013年建立。
60代ごろの写真をもとに制作されている。
7枚目 二銭硬貨
そのままズバリ、デビュー作である『二銭銅貨』から。
明治6年から明治17年まで鋳造ちゅうぞうされており、直径32mm弱と現行の五百円硬貨と比べても大きい。〔五百円硬貨は直径26.5mm〕
昭和28年に公布された小額通貨の整理及び支払金の端数計算に関する法律〔昭和28年法律第60号〕によって、支払いに用いることはできなくなった。

本戦第4問(宇喜多・W・要出)

以下にウィキメディアコモンズにある3つの画像の、ファイル名のみをお見せします。
これら3つの画像は全て、日本語版ウィキペディアにある、とある著名人の記事に載っています。
その人物名を答えなさい。

ヒント1:後ろについている日付はアップロード日であり、解くのに役立ちません。
ヒント2:この問題の採点では、ある程度の表記ゆれを許容します。
File:Dooom 2021-07-04.png
File:Shachihoko 2021-07-10.png
File:Pick up, pack in, and push out 2021-07-15.png

答え 江頭 2:50えがしら にじごじゅっぷん

解説
昭和40年7月1日生まれ。佐賀県神埼かんざき市出身。ばんぺいゆマネジメント所属。
上半身裸で黒のスパッツ姿が特徴。
芸風や風貌から、一時期は「嫌いな芸人ランキング」第1位の常連だった。
しかし、令和2年2月1日にYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」を開設すると、当時第2位のスピードで登録者数100万人〔いわゆる「金の盾」の基準〕を達成するなど近年では好感度に変化が見られる。

さて、問題文の画像ファイルは彼の持ちネタを表しており、順に
「ドーン」
「シャチホコ立ち」
「取って、入れて、出す」
である。

本戦第5問(乃持けみか)

11/26現在、日本の医療用医薬品で用いられている元素で原子番号が最も大きいのはどれでしょう。
答えは元素名の他、元素記号や原子番号で書いても構いません。

答え ラジウム (radium、Ra、88)

解説
1898年、フランスの物理学者ピエール・キュリー、マリ・キュリー夫妻らによってせんウラン鉱から塩化ラジウムとして分離され、マリによって単独での入手に成功した。
放射線〔radius〕を出すことに由来する。
日本では、明治36年田中館 愛橘たなかだて あいきつによって初めて持ち込まれた。
同位体の一つであるラジウム223〔$${^{223}}$$Ra〕を用いたゾーフィゴが、骨転移のある去勢抵抗性前立腺がんに用いられている。〔去勢抵抗性とは、ホルモン療法をおこなっても治療効果が望めないものをいう〕

本戦第6問(常陸秋子)

1989年に行われた全国ダイヤ改正で、函館駅と青森駅を結ぶ青函連絡船、宇野駅と高松駅を結ぶ宇高連絡船が廃止となりました。
このときのキャッチコピーは「【】が結ぶ、一本列島」とつけられました。
【】にあてはまる語を答えなさい。

答え レール

解説
〔アルセント注:1989年は「1988年」の誤りっぽい〕
前年の4月に国鉄〔日本国有鉄道〕が分割民営化され、JRグループが発足した。
民営化後も青函連絡船はJR北海道、宇高連絡船はJR四国が運航を続けていた。しかし、利用客の減少と青函トンネル瀬戸大橋の開通に伴い廃止されることとなった。
青函トンネルにおいては津軽海峡線〔のちに北海道新幹線〕、瀬戸大橋においては本四備讃ほんしびさん線が敷設され、日本列島が一つのレールで結ばれることとなった。
これを受けて、JRはグループを挙げてこのスローガンを前面に出してPRをおこなった。

本戦第7問(てとら)

画像①~③は、いずれも世界文化遺産に指定されています。それぞれについて、作られた/使用された時代に、その地域で用いられた「文字」と、その遺産の所在地を地図中に示した記号を線で結んでください。
(※ただし、対応する遺産がなく、全く関係のない文字もあります)

答え

解説
① イェリング墳墓群、ルーン文字石碑群と教会
デンマークのイェリングで見つかった、ルーン文字が刻まれた10世紀ごろの石碑を含む墳墓群。1994年登録。
写真の石碑は、デンマーク王ハーラル1世〔Bluetoothの由来となった〕の名により父王ゴームと母チューラ王妃を記念して作られたものである。
② カルタゴ遺跡
みんな大好き。
チュニジアの首都、チュニス郊外にある。1979年登録。
元は紀元前9世紀にフェニキア人によって作られた植民都市。その後、共和政ローマによって滅ぼされた。
フェニキア人が用いたフェニキア文字は、現在のアルファベットの起源とされる。
③ オリンピアの考古遺跡
ギリシャのペロポネソス半島西部に位置する古代ギリシアの都市。1989年に登録。
古代オリンピックが開催されていたことでも知られる。現在でも、ここのヘラ神殿跡で聖火の採火式が行われている。
紀元前8世紀にフェニキア人と交流を持ったことでギリシア文字を作成し、これまで口承で伝えられてきた『ホメロスの叙事詩』を書き表して残すことができるようになった。

ちなみに、すべて「omoikane」と書かれているみたい……

本戦第8問(あい)

ウンカ類の幼虫は、大きくジャンプをしている途中、精密に方向を定めるために、後足に備えられたある機械的な構造を利用しています。この機構とは何でしょう。

答え 歯車

解説
ウンカは、古い分類においてはカメムシ目ヨコバイ亜目に分類され、カメムシ、キジラミ、アブラムシ、セミを除いた体長が5mmくらいのものをいう。
東南アジアから毎年飛来しているが、時折大量発生してイネに害を与えることもある。

この歯車機構は、イギリス・ケンブリッジ大学の研究員マルコム・バロウズによって2013年9月13日の『Science』で発表された。
成虫になる際の最終脱皮でこの機構は無くなってしまう。

予選第9問(皆月みもら)

初代ドラゴンクエスト(ファミコン版)と比較して、ドラゴンクエストXI(Nintendo Switch版)は何倍のゲーム容量でしょうか。①~⑤から選びなさい。
ただし以下の容量をゲーム容量とします。
ドラゴンクエスト : ファミコン版のROMカセットに搭載されているROM容量の合計
ドラゴンクエストXI : Switch版「【新価格版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S」をニンテンドーeショップからダウンロードするときの「必要な容量」

①約2万倍 ②約20万倍 ③約200万倍 ④約2000万倍 ⑤約2億倍

答え ②

解説
『ドラゴンクエスト』
昭和61年5月27日にエニックスから発売。後続の『ドラゴンクエストⅡ 悪霊あくりょうの神々』〔昭和62年〕、『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ⋯』〔昭和63年〕と合わせて「ロトシリーズ」と呼ばれる。
アレフガルドを舞台に伝説の勇者ロトの血を引く主人公による物語。
データ容量は64KB(512kビット)と非常に少なく、使用されているカタカナやグラフィックに制限がかかっている。
『ドラゴンクエストⅩⅠ 過ぎ去りし時を求めて』
平成29年7月29日にスクウェア・エニックスから発売された。
ロトゼタシアを舞台に「悪魔の子」と呼ばれた主人公が真の勇者となる物語。
データ容量は13.6GBある。

byte→KB→MB→GB間の繰り上がりを簡単に1,000倍で計算すると……

$${\dfrac{13.6×1,024×1,024×1,024}{64×1,024}=212,500}$$

したがって、約20万倍。

本戦第10問(ティエン)

漢方医 藤井好直(ふじいこうちょく)が著した、
備後の国福山藩、現在の広島県の一部に流行していた病気についての書物。
下記の引用を読んで、この書物に記載されている病気の現在の名称をご記入ください。

【(前略)田中有小山二焉。曰碇山。曰片山。片山一曰漆山。(中略)
土人耕田而入水者。足脛発小疹。痛痒不可忍。牛馬亦然。人皆大患之。以為漆気之故。又多患泄潟者。
其症面色痿黄。盗汗肉脱。脈皆細数。(中略)稍久而四肢瘦削。独腹脹如鼓。】

答え 日本住吸血虫症

解説
ふくしゅーしようぜ  #35」でもお伝えしたように、「日本住吸血虫症」の何たるかは〔珍しく〕Wikipediaのほうが詳しいので、そちらにおまかせ。

記述をざっくり現代語に直すと、「(前略)田んぼに小さな山が二つあった。ひとつは碇山と言い、もうひとつは漆山と言った。(中略)稲作農家ですね発疹はっしんが出た人がいた。痛がゆくて我慢ならない。牛や馬も同じである。多くの人がこれにかかった。漆のせいだ。また、下痢をしている人も多い。顔色は黄色い。ひどい寝汗をかき、肉も落ちている。脈はみな小さい。(中略)やや四肢が痩せこけている。腹はつづみのようにふくれている」といった感じ。

藤井好直はこの書物『片山記』を弘化四年〔1847年〕に著し、初の学術的な記録となった。明治10年〔1877年〕に著された追記である『片山附記』においても未だに原因が分かっていないと記されている。

5,000字超えたので、本戦の後半は次の記事で!
アルセントでした!

ちょっとでもいいな、と思っていただけたらサポートいただけるとうれしいです。 VTuberになるための一歩に利用します!